fc2ブログ

グリーンのブログへようこそ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

手動で…

11月の大豆の脱穀から1カ月・・・

実は機械が動かなくなってしまい、ハウスに一時避難させていました。

昔は棒などで叩いて豆を出し、脱穀をしていた。

なんて話を聞いたことがありましたが、
機械もあるし、わざわざやらなくても・・・と思っていましたが、
グリーンでもついに手動でやる時がきました。

DSC_0375.jpg  

叩いて出した大豆や、
干してある状態から自然に落下した大豆を拾う毎日

DSC_0381.jpg 

拾った大豆はふるいにかけて、味噌用に保管

この終わりの見えなかった作業も毎日続けることで、
ついに今日、完了しました~~
みんなの根気と継続する力の成果!ですね♪

今日でグリーンは仕事納めです。
来年もよろしくお願いいたします。
直売所の再開は1月5日からです。よろしくお願いいたします。

では、よいお年を~~
ノシ

スポンサーサイト



| 大事な大豆・みそ作り | 18:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大事な大豆 脱穀

先週から大豆の脱穀がはじまりました。

  DSC_0335_convert_20111122064819.jpg
          手前に写るのは脱穀機
        今週も脱穀作業は続いています。

みそ作り第1弾は12月後半に始まる予定です。

| 大事な大豆・みそ作り | 08:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大事な大豆 収穫編

11月になりましたね
外で働くには心地のいい日が続いています。

さて、先週から大豆の収穫がぼちぼち進んでいます。

DSC_0262_convert_20111031221109.jpg 
足元に広がる大豆を引っ張りぬいて~

DSC_0265_convert_20111031221134.jpg 
数本の大豆を紐で束ねます

DSC_0266_convert_20111031221158.jpg 
束ねた大豆を稲などで使っているかけ干しへ

こうして脱穀機にかけるまでの日を待ちます!
早ければ12月、味噌の仕込が始まるかも??

| 大事な大豆・みそ作り | 07:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

大事な大豆 種まきスタート

7月ですね
肌に受ける日差しがだいぶ力強くなってきたように感じています。

今日は大事な大豆、ついに種まきの日を迎えました。
DSC_0059_convert_20110701194524.jpg 

約50mほどの1本道を手押しの種まき機で突き進んでいます。
今日は2本だけですが、全部で14本まく予定です。

鳥よけもしっかりかけて、また来週も種まきです!

| 大事な大豆・みそ作り | 19:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |