fc2ブログ

グリーンのブログへようこそ

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

小麦の追肥

2月もそろそろ終わりですね
畑作業は寒さも和らぎ、体を動かすにはちょうどよいです!

今日は小麦の追肥をやりました
DSC_0453_convert_20120221213622.jpg 
手前に見える緑が【小麦】です
小麦のわきにパラパラと鶏糞をまいています

DSC_0454_convert_20120221213818.jpg 
小麦と小麦の間にも鶏糞をパラパラ

DSC_0458_convert_20120221213859.jpg 
まき終わったら耕運機で耕して完了!

寒さを乗り越えて順調に育っていますよ♪
スポンサーサイト



| 小麦 | 21:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今どき?の麦ふみ

寺家の山々の紅葉風景を見ながら
畑作業ができる時季がやってきました。

DSC_0360_convert_20111210025044.jpg 

今週は雨になる前に【麦ふみ】を行いました

麦ふみは、踏みつけることによって霜柱で浮いた土を固め、
麦の根張りを強固にする目的などなど…があるそうです。

DSC_0358_convert_20111210024948.jpg 

農家さんは機械のローターで行うところが多いようですが、
2班のみんなが担当になって取り組む小麦作りは、
こうやって、みんなで歩いて【麦ふみ】しています。

| 小麦 | 07:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小麦の種まき

 先週より小麦の種まきを始めました 。
 雨の日に選別した小麦を約3㎏種まきのために用意
 そして、いつも大活躍の手押しの種まき機を使っての種まき
   DSC_0304_convert_20111116213725.jpg 
  すっかり慣れた動きで溝にそって真っ直ぐ進む人

   DSC_0285_convert_20111116213554.jpg 
          力強く押し進める人や

   DSC_0283_convert_20111116213454.jpg 
        おしとやかに種まきをする人
   DSC_0286_convert_20111116213623.jpg
        溝から出ようとする人などなど

同じような写真に見えても、実は十人十色、
それぞれの個性が出ている種まきでした

| 小麦 | 21:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

麦脱穀 ~曇り空の中で~

じめじめした天気が続いています。
まだしばらく、この調子の天気が続くようですよ。

さて、今日は梅雨空の中ですが、麦の脱穀を行いました。

P6140016.jpg P6140028.jpg

麦の束を体いっぱいに抱えて、ハーベスターという脱穀機を使用し、麦の束から実を取り出しています。

P6190036.jpg P6140020.jpg

利用者の方にも、機械で脱穀してもらっています。

P6190038.jpg

機械までワラを運ぶ人、脱穀機を使う人、実を取りだしたワラを片付ける人、といった具合にチーム連携での作業です。

きれいな麦が袋の中にドンドン落ちて行きます。

P6140022.jpg

これからシートなどにひろげて、麦を乾燥させていきます。
おいしいお菓子やうどんになるまで、あともう少しです。

| 小麦 | 19:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

麦刈りしました

昨年11月末に種まきを始めた小麦はこんなに大きくなりました。

P6050041_convert_20110607185603.jpg 

機械で麦を刈り、その束を拾い集めます。

P6050036_convert_20110607185536.jpg 

次々と運んで天日干し。運び終わったら鳥よけもしっかり忘れずに!

P6050031_convert_20110607185502.jpg 

しばらく天日干しをした後、脱穀。脱穀を終えて製粉をしていきます。
また今年もおいしいうどんが食べれるかも?!
早くも楽しみですね♪

P6050028_convert_20110607185435.jpg 


| 小麦 | 19:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |