もうすぐ田植え!(準備編)
広大な畑で農作業をしているグリーンですが、田んぼもあります。
そろそろ田植えの時期!担当の職員が利用者さんと一緒に、苗を植える前準備を始めてます。
田植稲刈りに比べると地味な作業ですが、
種もみから苗を作るのには結構手間がかかります~(>_<)
まず、
温湯消毒60℃の熱湯に7分漬け、病虫害を防ぐ処理をしてから、
真水の中につけ、約5日間浸水。1日1回新鮮な酸素を入れるために水を替えます。

新しく移転した事務所のお風呂場で作業中。一番初めにお風呂に入ったのは種もみでした・・・(笑)
5日後、あらあら可愛い♡

ちっちゃい芽が出てきます。この芽はいずれ根になります。

水から引きあげ、日陰で(お風呂場^^)乾燥させます。なんとも言えない、いい匂い♡

乾燥した種をポッドに種まきします。

ポッド約120枚を軽トラに積み業者さんへ。


発芽機の中では30℃のスチームが出ていて、約48時間、発芽機の中に置いておくと発芽します。

出来た苗を使って、これから梅雨に入る前に利用者さんと田植えを予定しています。
またご紹介しまーす♪
今年も美味しいグリーン米になりますように!!
そろそろ田植えの時期!担当の職員が利用者さんと一緒に、苗を植える前準備を始めてます。
田植稲刈りに比べると地味な作業ですが、
種もみから苗を作るのには結構手間がかかります~(>_<)
まず、
温湯消毒60℃の熱湯に7分漬け、病虫害を防ぐ処理をしてから、
真水の中につけ、約5日間浸水。1日1回新鮮な酸素を入れるために水を替えます。

新しく移転した事務所のお風呂場で作業中。一番初めにお風呂に入ったのは種もみでした・・・(笑)
5日後、あらあら可愛い♡

ちっちゃい芽が出てきます。この芽はいずれ根になります。

水から引きあげ、日陰で(お風呂場^^)乾燥させます。なんとも言えない、いい匂い♡

乾燥した種をポッドに種まきします。

ポッド約120枚を軽トラに積み業者さんへ。


発芽機の中では30℃のスチームが出ていて、約48時間、発芽機の中に置いておくと発芽します。

出来た苗を使って、これから梅雨に入る前に利用者さんと田植えを予定しています。
またご紹介しまーす♪
今年も美味しいグリーン米になりますように!!
スポンサーサイト
| 未分類 | 10:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑