fc2ブログ

グリーンのブログへようこそ

2020年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2020年12月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

焚き火で焼き芋

今年はコロナの影響でイベント開催が難しく、
グリーンでも例年11月23日に行われている収穫祭を中止としました。

楽しみにしていてくれた地域の皆様はもちろん、
利用者さんもがっかりだった思います。

その代わりに・・・。収穫祭の終わりにいつも食べている焼き芋を
みんなで食べて、来年の収穫祭開催を目指して決起焼き芋を実施しました٩( ''ω'' )و

さて、ここで焚き火で焼き芋の作り方(グリーン流)をご紹介します。

1. 畑に穴を掘り、枝や枯葉をしっかり燃やして、灰とおき火を蓄えます。
キャプチャ6

2. 洗ってアルミホイールに包んださつま芋(紅はるか)を熱くなった灰の中に投入します。
さつまいもはもちろん、今年グリーンの畑で収穫されたもの!

3. 灰をしっかりかぶせて火を通します。
できた草木灰は畑の肥料になります。野菜を元気に育てるんですよ~(*^-^*)
キャプチャ7

ほくほくの甘~い焼き芋と焼き里芋の出来上がりです。
キャプチャ8

焼き芋担当の職員は焚火の前で熱さで顔を真っ赤にしながらも
100食以上のお芋を焼いてくれました。感謝です。

おかげさまでほくほくの焼き芋ができました。

みんなで一緒に焼き芋をほおばる三時のおやつ時間。
美味しかった~♪

キャプチャ9
IMG_5416.png

利用者さんと職員の笑顔が広がりました。
スポンサーサイト



| 未分類 | 10:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT